1966年、『小松 久』を中心に結成された、ヴィレッジ・シンガーズ(The Village Singers)は小松作曲によるオリジナル「暗い砂浜」(CBSコロムビア)でデビュー。
当初は4人組であったが、第2弾「君を求めて」の発売後メンバーチェンジを行い、リードヴォーカルに『清水 道夫』を迎え第3弾「バラ色の雲」をリリース。斬新なメロディーとヴィレッジのクリーンなイメージが功を奏し、またたくまに60万枚を売り上げる大ヒットとなる。名実共に日本の代表的フォーク・ロック・バンド誕生の瞬間であった。

「好きだから」「亜麻色の髪の乙女」と立て続けにヒットを飛ばすヴィレッジ・シンガーズ。
結果、彼等の最大のヒット曲となった、新メンバー第3彈シングルに当たる「亜麻色の髪の乙女」は、“グループ・サウンズのひとつの楽曲スタイル”を確立した代表曲、そして永遠の名曲となる。

1968年3月には初のアルバム(LP)「グループサウンズの貴公子」を発表。絶頂期を迎えた彼等は、まさに“グループサウンズの貴公子”であった。

他にヴィレッジの活躍が目立ったのは映画の出演で、「思い出の指輪」「虹の中のレモン」「落葉とくちづけ」の3本では“主役”を演じ、興行的にも大成功を収めた。

1971年6月グループサウンズ・ブームの終焉と共にグループを解散。


1993年『林 ゆたか』が総合プロデュースした、“Oldies Live House KENTO'S”にて復活ライヴ。
もちろん会場は1960年代にタイムスリップ、大盛況であった。

以降、ヴィレッジ・シンガーズとしては活動を休止。


2002年「花王石鹸」のTV-CMソングとして「亜麻色の髪の乙女」のカヴァー曲が使用され大ヒットする。
カラオケ店では「亜麻色の髪の乙女」が10週連続1位を記録。
当然、
オリジナルにも注目が集まり、“亜麻色の髪の乙女”を含む6曲入りCD『バラ色の雲/ヴィレッジ・シンガーズ』(MHCL-38) は、新たに1万枚のセールスを記録している。

カヴァー、リバイバル・ヒットに対しての『清水 道夫』のコメント
「僕らの8ビートを16ビートに変え、ハワイアン調のいい曲にしてくれた。曲に生命力があったからこそのヒットですし、素晴らしいこと」


そんな中、夏、熱烈な要請に応えて、NHKの夏の大型TV番組「思い出のメロディー」に出演。実に31年ぶりの公式(?)再結成、TV出演であった。(全て生演奏)
メディアは、彼らの再結成を予想をはるかに上回る規模で取り上げ、さらには、1960年代を知らない若い世代にも好意的に迎られたのである。

番組の為の一度きりの「再結成」であったが、全国のホテル、ディナー・ショー・プロモーターからの強い要望が相次いだ。12月には現役時代にも経験したことのない“ディナー・ショー”に出演、好評を博した。

その後、本格的に開始した訳ではないが、「楽しみながら、たまに、また演ろう」「ファンの皆さんとともに素敵なひとときを過ごせたら」いうスタンスで、Live活動を再開。

そんな中、
2003年12月17日、「亜麻色の髪の乙女/バラ色の雲」、1960年代には成し得なかった2大代表曲のカップリング・シングル CD(TECA-10614)をリリース。
しかし、ただ単に当時の音源を再発売したものではなかった。
オリジナル・レコーディング・メンバーが全員集結し、現在の音響・録音技術で全ての音を再録音した、“ニュー・レコーディング・ヴァージョン”だったのである。
当時からのファンには、もちろん素敵なプレゼントであると思うが、ヴィレッジは“今”も生きていることを証明してみせたのだ。

2004年12月2日、冬のツアー開始に合わせ、新しく発足させた自身のレーベル『Music Village』より「The Village Singers' THE OFFICIAL BOOTLEG #1〜#3/公式海賊盤 」(MVCP-5001~3) 、3種同時発売。
各4曲収録のこのマキシ・シングルCDは、
全て2003年〜2004年の公演の模様を収録した“ライヴ盤(実演録音盤)”である。

2009年11月21日、『Music Village』より「この花/僕たちに乾杯 」(MVCP-5004)発売。
小松久 作詞作曲の、なんと約40年ぶりの「新曲」2曲を含む6トラック入りマキシ・シングルCD。

2015年04月15日、iTunes Store(アイチューンズ・ストア)より、音楽ダウンロード開始。
2003年からCDにて発表した音源をまとめ「公式海賊盤 #1, #2, #3」「GSの貴公子 亜麻色の髪の乙女」として発売。

「ヴィレッジの軌跡」はまだ完結していない。








小松 久 Web-Site
<Information On Hisashi Komatsu>
小松 久Hisashi Komatsu
1945(昭和20)年2月10日生
Guitar(ギター)

第一期、解散後レコード・ディレクターに転身。
「TUBE」「ZARD」を始めとした数々のビッグ・アーティストのディレクターとして活躍。
現在はフリーのプロデューサーとして新人アーティストの育成等も手掛け、鳥塚しげき氏とのユニット「とりづか+こまつ」など、ミュージシャンとしても精力的に活動中である。

清水 道夫Michio Shimizu
1945(昭和20)年8月17日
Lead Vocal(リード・ヴォーカル)

1975年、ソロ歌手引退後、レコード・ディレクターに転身。
現在は、「細川たかし」、「冠 二郎」等の制作プロデューサーとして活躍している。
小池 哲夫Tetsuo Koike
1947(昭和22)年11月30日
Keyboards(キーボード)

「亜麻色の髪の乙女」の作曲家すぎやま こういち氏と共に、
CM音楽制作会社を設立し、CMプロデューサーとして活躍。
林 ゆたかYutaka Hayashi
1947(昭和22)年2月24日
Drums(ドラムス)

第一期、解散後、映画俳優に。
1983年、俳優引退後、実業界に転身。
現在は、音楽制作会社及び、ライヴハウス「Abbey Road」等を経営。
笹井 一臣Kazuomi Sasai
1944(昭和19)年11月12日
Bass (ベース)

レコード・ディレクターとして「麻丘めぐみ」「岩崎宏美」等を発掘し、数々のヒット曲をブレイクさせる。
現在は、音楽映像制作会社を経営している。